まぁ、ガールズヘブンを見て応募する場合って直接俺に連絡来るんじゃなくて、ディアレストグループの求人部に連絡いくから、面接までのやり取りって俺らがする訳ちゃうからな~。。。別に質問が多かろうが少なかろうがあんまり関係ないよねってのが本音っすね

小間…それガチの話じゃね~か
でもお前も一応は『桃源郷クラブJOB』っていう求人サイト立ち上げてる訳だから、質問は結構くるやろ?

言うてやで?1か月に1人あるかないかの弱小サイトやで?
そういやって求人女性増やして会社から紹介料くすねてるんやろ?この守銭奴

…
いや、僕がこの業界にいるのってやり甲斐とかじゃなくてお金だからね?お金に結び付かない行動俺がする訳ないやん?お金もらうからこそ全部真剣にやってる訳よ、だから求人サイトも自分なりに位置から立ち上げてサーバー代から、ワードプレスのテーマ購入から設備投資まで全部自分の金でやってるから何も言われる筋合いないねんけどね

金に対する執着がすごい…
でも俺に直接面接依頼来る場合は…
■前もって質問ある場合は全部教えてもらう
■なるべく緊張しない状態で面接に挑む
この2点は遂行しているようにしてるけど、意外と熱心な質問をしてくる女性って少数派かも知れないよね。だけど前もって不安なことを質問してくる行為は全然いいことだから、お店のこととか気にしなくていいから気にあることは全部前もって解決させてから面接に臨む方がいいよね

そんなもんか?めっちゃ質問されたら迷惑とかじゃないの?
逆に面接前で不安になっているのに質問多数しただけで不機嫌になるような会社ってお前どう思う?

絶対入店したくない
求人ページの内容に嘘が多い場合は、前もってツッコミ入れられると「面倒くせ~~」ってなるんだけど、求人ページに嘘偽りなければ本当のことを言うだけだから…
嫌がられる=やましいことがあるって意味

確かに!!本当はバック60分8000円しかださないのに、質問で本当に求人ページに書いてるバック12000円出ますか?って聞いたら濁されて実際に面接行ったらやっぱり出なかった!とかよく聞くもんね
そういうことしちゃうと自然と悪評がネット界隈に蔓延しちゃうから、徐々にだけで「あの店はヤバイ」って噂が浸透しちゃうのよね。結局身から出たサビ状態になって気付いた時には遅い…ってなるから
質問しまくることでお店の使用度を把握するバロメーターにはなるよね

そういう考え方か…それは確かに言ってる通りかもしれないね
(´・ω・)<つー訳で質問はしまくりましょう
コメントを残す