年がら年中メンヘラのお前はどうやってモチベ上げてるの?

メンヘラいうな…
モチベ上げるルーティンとかないからな。。。現ナマ詰まれるとか?
いや…どんなシチュエーションよそれ…普通ないパターンはなしにしようぜ
でもリアルに病んでるときは無理に鼓舞する必要はないかな…昔だと色々溜まってるときは吐き出すのが一番だったからレンタカー借りて高速走りながら大声でアニソン歌う!とか結構腹の底から声を出すことによってふっと楽になることはあったよ

結構真面目に答えてくれるのね
でもそれ…レンタカーとかだと事故様に録音・録画されてるはずだから、お前の恥ずかしい歌声をレンタカー屋さんが聞いて大爆笑してる可能性が…

恥の多い…人生でした

萌え萌えキュンキュンって…この口で歌ってたのね…恥ずかしい人生だったね。。。
モチベーションが上がらない理由と原因
お仕事をする上で、生活を継続する上で、どうしてもやる気が出せない時は誰にでもあります。こういったモチベーションが上がらない原因とは何なのか…一般的な解釈の元見てみましょう。
- 目的や目標が定まっていない
- 逆に目的や目標が高すぎる
- 周囲のモチベーションが低く、流されてしまっている
- 好きではないことをやっている
- 諦め癖がついており、自己肯定感が低い。
- 目標達成のための方法が不透明だから
- 頑張っても評価されない環境にいるから
どちらかというと環境のせいにして自分で動くことを拒否してるってこと?そういった状況を変える為に自分を鼓舞して成果を出して評価って得れるもんじゃないの?これって…
モチベじゃなく、ただの承認欲求が欲しいクソの考え方じゃね?

お前…黙れ
努力をするのは自分のためと分かっていても、周りから全くその努力を認められないのは辛いもの。一生懸命頑張っているのに、周囲から正当に評価してもらえないことが続くと、努力し続けることが空しく感じてしまいます。
頑張っても評価されない環境にいると、モチベーションを維持し続けるのは難しくなってしまうのです。

急にナレーションちっくにまともなこと言われても頭入ってこないって
モチベーションを上げる方法
人によってモチベーションの上げ方は様々ですが、大まかな分類は共通すべき点がいくつかございます。
- 明確な目標や目的を設定
- 目標達成した時の自分をイメージしてワクワクする
- 目標を分解して何度も達成感を得る
- モチベーションが高い人と一緒に時間を過ごす
- まずは5分でいいから行動する
- 「取り敢えず30分」など、集中する時間を決める
- ゲーム感覚にしたり、楽しくなる工夫をする
- 自己分析をして、自分のモチベーションが上がる法則を見つける
モチベーションを維持するための4つのコツ
目標を達成するまでの長い道のりの中で、諦めたくなる時や投げ出したくなる時もあるかもしれません。一度モチベーションを上げたら、そのモチベーションを高く維持することが大切。
- 目標をスケジュールに全て落とし込んでしまう
- モチベーションが落ちた時のルーティンを決めておく
- 目標は常にシンプルに考え、悩まないようにする
- モチベーションを高く維持している人の真似をする
なんかふわっとした話やな…もっと具体的にかけないの?

えぇ…マジか…ちょっとまってね
①目標をスケジュールに全て落とし込んでしまう
→担当のバースデイで300万のシャンパンタワーをプレゼントする
②モチベーションが落ちた時のルーティンを決めておく
→担当にLINEを送って励ましてもらう
→「二人の夢の為に頑張ろう」
→担当っぴのために頑張る♡
③目標は常にシンプルに考え、悩まないようにする
→半年で300万
→1か月50万
→1日2万目標
→最低2接客以上は頑張る!
→生活は切り詰める!
④モチベーションを高く維持している人の真似をする
→ディープラブの漫画を読む
担当(ホスト)の為に頑張るぴっぴ

…まぁ確かに具体的だけどさ
あ~言えばこう言う!!!!

いや!だって!例え絶対悪いやん!!!
|ω・)<現実としてこういう女性は…存在する!
コメントを残す